歯医者に聞いた:重度の歯周病の症状

歯周病の重度の進行を示す症状(手遅れになる可能性があるもの)1. 歯の動揺歯が揺れたり、動いたりする。2. 歯茎の退縮歯茎が歯の根元まで後退し、歯根が露出する。3. 歯の脱落歯周病の進行により、歯を支える骨が破壊され、歯が抜け落ちる。4. 歯槽骨破壊歯を支える顎の骨が溶け出す。X線検査で確認できる。5. 歯茎の膿瘍歯茎に膿がたまり、腫れたり痛みを伴ったりする。6. 歯根の露出歯茎の退縮により、歯根が露出して敏感になったり、虫歯になりやすくなったりする。7. 口臭歯周病の細菌が放つガスにより、口臭が強くなる。8. 咬み合わせの変化歯の動揺や脱落により、咬み合わせが変わる。9. 口腔乾燥歯周病により、唾液の分泌が減少して口腔が乾燥する。10. 全身への影響歯周病が進行すると、細菌や毒素が血流に入って全身に影響を及ぼし、心疾患、脳卒中、糖尿病などのリスクを高めることがある。

歯医者に聞いた:歯が黄ばむ原因

歯医者に聞いた!歯が黄ばむ原因とその対策

「鏡を見るたびに気になる歯の黄ばみ…」そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。今回は、歯が黄ばむ原因と、その対策について歯科医師に詳しく聞いてみました。

歯が黄ばむ原因

歯が黄ばむ原因は大きく分けて、外因性内因性の2つに分けられます。

  • 外因性: 外側から歯に色がつく原因で、代表的なものにステインと呼ばれる着色汚れがあります。コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレーなど、色素の濃い食べ物や飲み物を頻繁に摂取することで、歯の表面に色がついてしまいます。また、喫煙も歯の黄ばみの原因の一つです。
  • 内因性: 歯の内部から黄ばんでしまう原因で、加齢薬の副作用などが挙げられます。加齢とともに歯の内部の象牙質が黄色くなるため、歯全体が黄ばんで見えるようになります。また、テトラサイクリン系の抗生物質を幼少期に服用した場合は、歯が黄色く変色することがあります。

歯の黄ばみを予防・改善する方法

歯の黄ばみを予防・改善するためには、以下の点に注意しましょう。

  • 丁寧な歯磨き: 歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使って、歯と歯の間や歯周ポケットに付着した汚れをしっかり落としましょう。
  • 定期的な歯科検診: 歯科医院でプロによるクリーニングを受けることで、歯の表面に付着したステインを除去できます。
  • 食生活の見直し: 色素の濃い食べ物や飲み物の摂取を控え、緑黄色野菜を積極的に摂りましょう。
  • ホワイトニング: 歯の漂白剤を使って、歯を白くする方法です。歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングがあります。

歯の黄ばみでお悩みの方へ

歯の黄ばみは、適切なケアを行うことで改善することができます。しかし、セルフケアだけでは落としきれない汚れもあります。歯の黄ばみが気になる方は、一度歯科医院を受診し、自分に合った治療法について相談することをおすすめします。